VOICES

社員紹介

教える文化、働く人の良さは
入社当初も今も全く変わりません。

製造技術部 / 2009年入社

Y.T

北海道内で学生時代を過ごし、就職活動も同じこの土地で働くことを軸に就職活動を展開。当社に興味を持ったきっかけは学生時代に参加した当社のインターンシップで、同じ大学出身の先輩に手ほどきを受け、当社の魅力を実感したから。

道内の大学に進学し、卒業後も同地で働くことを希望して就職活動を行うなかで、当社が行なっていたインターンシップに応募。一週間程度の期間、同じ大学出身の先輩にお世話になったのですが、その際に一生懸命に取り組む姿を見て仕事へのやりがいを感じ、仕事終わりに函館を案内してくれるような方だったことから会社や人への安心を感じたため、就職先に迷うことなく当社を選びました。

入社した当初は当然ゼロからのスタートでしたが、単純にルールやスキルだけを学ぶのではなく、どう考え、主体的に取り組むかまで丁寧に、じっくりと教えていただけたことが今も財産です。だからこそ私自身も、後輩が聞きにくさを感じるような環境にはしないことを重視。分からないままで中途半端なままはダメなので、きちんと習得するまで何度でも聞いて良いという空気づくりを意識しています。モノづくりに関わる仕事で何よりも大切となる技術的な面での“引き出し”を増やしていくためにも、積極的なコミュニケーションは必要ですね。

入社して10年以上が経ちますが、分からないことはまだあります。退職された先輩のように、何でも任せられる総合力をさらに高めることがこれからの目標です。

自ら選び、考えながら仕事と向き合う毎日に
やりがいを感じ続けています。

製造技術部 / 2010年入社

H.N

前職から転職後、1年半ほどで製造現場の派遣スタッフとして当社で勤務。正社員として働くきっかけは、現場で日々を過ごす社員の親切な対応に心が惹かれたことと、将来社会に必要不可欠になると当社製品に期待感を持ったこと。

新卒で入社したのは自動車ディーラーで、そこで営業職として1年半ほど働いたのちに当社へ転職しました。最初は派遣スタッフとして製造現場のライン勤務でしたが、人間関係の暖かさに触れ、さらに水晶デバイスの将来性を実感できたことを背景に、正社員の道を選び10年以上が経ちました。

私たちが提供するモノは、お客様先で誰もが知っているような有名製品の品質を支える重要なパーツです。だからその一端を担えていることに大きなやりがいを感じます。また製造技術は直接手を動かしてモノをつくる仕事ではないですが、現場の声を聞きながら私が取り組んだ仕事の結果、高く品質が守られることに繋がる達成感は格別ですね。

風通しの良い風土の中で相談し合いながら考えを活かし、選択して取り組む仕事。まったく作業的な側面はないから飽きることもないですし、任せてもらうこと自体が常に高いモチベーションとなっています。この先も、私たち自身のモノづくりだけでなく、お客様にも迷惑を掛けないように品質を守り高めることに、高いパフォーマンスを発揮する総合力をさらに高めていくことが目標。10年以上経ってもまだ面白く、上を目指せる毎日は楽しいですよ。

私にしかできない仕事を通じて
みんなを喜ばせることが大きなやりがいです。

製造技術部 / 2010年入社

T.S

函館市出身。大学院まで工学の分野で勉学に励む。就職活動では、学んだことを活かせるモノづくり領域であることと、生まれ育った函館で働くことを重視していた。入社後も学び続けることで、当社が扱う製品に貢献できそうだと感じて入社を決意。

工学畑一本で大学院まで進学しましたが、そこを中退して就職を決意しました。地元・函館で働くことだけは決めていましたが、学んだことを活かして働けるのは造船業かモノづくり産業だけ。当社を選んだのは、ちょうどビッグデータという単語が世に出てきた頃で小さなモノをたくさんつくるということに将来性を感じたことと、新しいことに取り組むために学ぶことを楽しく感じられたからです。

私が今任されているのは、現場からアウトプットされるデータベースを活用して分析ツールを開発し、改善し、その分析をもとに現場改善や不良改善を行うことです。一つの改善が何百万の成果となるスケールの大きな仕事を動かしつつ、しっかり現場へ落とし込むために一緒にプログラムを改善していくなど、フットワーク軽く幅広い活躍を求められることがモチベーションですね。

労働人口が減少していく中、それを踏まえた生産性向上は当社のこれからの重要テーマです。デジタル、DXなどを導入に注力しつつ“人でないとできない”業務が明確化された現場をつくるための改革を、将来に向けて動かしていくことが今後の目標です。

PAGE TOP